REPORT レポート

  • ホーム
  • レポート
  • 5月5日~6日【ここまちマルシェ3rd.周年祭】が開催されました!2

5月5日~6日【ここまちマルシェ3rd.周年祭】が開催されました!2

  • 2025/05/22

ここまちマルシェの3年目をお祝いするここまちマルシェ3rd.周年祭が2025年5月5日~6日の二日間で開催されました!

2日目の5月6日はあいにくの雨模様ではありましたが、多くのご家族連れをはじめ、たくさんのお客様にお越しいただき、会場は温かな笑顔とにぎやかな声であふれていました。


大人も楽しめるワインの試飲🍷
小林生駒高原葡萄酒工房さんの出店ブースでは、地元ワインの試飲が行われ、こちらも大人のお客様に大変好評でした。
立ち寄られた皆様が、丁寧な説明に耳を傾けながら、興味深そうに味や香りを確かめておられる様子が印象的でした。



木製スポーツ「KUBB(クッブ)」も大人気!
岩手県住田町からの出展「KUBB(クッブ)」体験コーナーでは、スウェーデン生まれの木製スポーツにお子さまたちが大はしゃぎ!
木を投げて当てると響く心地よい音と、成功したときの歓声が会場に広がり、周年祭の雰囲気をより一層盛り上げてくれました。


多彩なステージプログラム🎤
ステージでは多彩なパフォーマンスが繰り広げられました。
ふたごやさん(双子の保育士ユニット)による歌とダンス、そして絵本「おおきなかぶ」を使った参加型の読み聞かせは、子どもたちが夢中になって楽しんでくれる、笑顔あふれるひとときとなりました。


オカリナサークル雲雀の会さんの演奏では、澄んだ音色が会場に響きわたり、世代を問わず多くの方々が足を止めて聴き入っていました。パートごとに美しく重なり合う音が、深い感動を呼んでいました。


津軽三味線・流音さんの演奏では、日本の伝統楽器である三味線の迫力と美しさに、多くのお客様が魅了されました。オリジナル楽曲に加え、耳なじみのある楽曲も三味線アレンジで披露され、新たな魅力を発見できるステージとなりました。


秋野紗良さんのステージでは、透き通るような歌声が会場を包み込み、自然とオーディエンスが集まってきました。シャボン玉の演出も加わり、幻想的で清らかな雰囲気の中、大人も子どもも心を奪われている様子でした。


たくさんのご来場、そして温かいご参加、本当にありがとうございました。
皆さまと共にここまちマルシェの3周年をお祝いできましたこと、心より感謝申し上げます。
これからも、地域の皆さまに愛されるイベントづくりを目指してまいります。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。



特に人気を集めていたのが、スタンプラリー企画。
お子様たちは、シールを一つひとつ集めるたびに嬉しそうな表情を浮かべ、保護者の皆さまも積極的にスタッフに声をかけて、スタンプの設置場所を探して回ってくださいました。
雨天のため一部がピロティ下に移動するなどご不便をおかけしましたが、それでも多くの親子が前向きに楽しんでくださり、私たちスタッフも大変励まされました。
「スタンプラリーやってるんですか?」とチラシを求めて足を止めてくださるご家族も多く、うれしい反響を感じました。

【お知らせとお詫び】


・スタンプラリーの景品として配布されたお菓子に賞味期限切れのお菓子が混入しておりました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
賞味期限切れ景品配布に関するお詫びとお知らせ – Be ACTO亀戸